ミンガラーバー。
地球市民の会ミャンマー駐在員の鈴木亜香里です。
今もミャンマーに住んで、NGOの活動を続けています。
今日は2月1日です。
去年のこの日は、インターネットも電話も遮断され、何が起きたか全くわかりませんでした。お昼頃にようやく日本と連絡がつき、何が起こったか知りました。これからどうなるのか全くイメージできず、不安はありつつも楽観的に過ごしていたことを覚えています。
あれから一年。いろいろなことはありましたが、幸いなことに当会のスタッフは無事で、活動を継続できています。今後も政治的中立を保ち、撤退はせず、ミャンマーの人々に寄り添った活動を続けていきます。
昨年5月より、ミャンマー復興支援基金を集めています。このたび、サイトをリニューアルしました。継続でご支援いただける方向けに、限定特典を付けることにしました。復興支援は長期にわたります。この機会に、ぜひ継続のご支援をご検討いただけますと幸いです。
と、対外向けのかしこまった紹介文はここまで。このブログは私ができる限り本音や裏側を書くというものですので、なぜサイトをリニューアルしたのか、どこを変更したのかなどを書いていきたいと思います。
ミャンマー事情に詳しくない方は、上記の文章や寄付サイトの文章を読んでもピンとこないところもあるかと思います。嚙み砕いて説明します。
単発のご支援が中心だった
地球市民の会は、2021年5月より復興支援基金を集め始めました。2022年1月末で700万円以上のご寄付が集まり、すでに7回の活動を実施しています。
たくさんのご寄付が集まったのは大変ありがたいのですが、単発のご寄付が多く、毎月継続寄付をしてくださっている方が少ないという現状があります。実際、単発でも継続でも、届く報告書は同じですので、継続寄付にする必要性があまり感じられない作りになっていました。
単発のご寄付でももちろんありがたいのですが、継続のご寄付があると、予算を立てやすく、団体の活動の見通しを立てやすくなります。なので、NPO・NGOはできるだけ継続のご寄付をいただけるように頑張っているわけなのです。そして、今のミャンマーには、さらに特殊な事情があります。
今のミャンマーで活動をする難しさ
復興支援基金のページにも書いていますが、ミャンマーでの支援活動は政治的な文脈に巻き込まれやすく、大々的に広報することが非常に難しい状況にあります。
ミャンマー政府がNGOの活動にかなり敏感になっており、各NGOに契約外の支援活動をしないように釘を刺しています。NGOの活動が民主化勢力の支援につながることを懸念しているのだと思われます。NGOが活動を継続するためには、政治的中立を保ち、ミャンマー政府とうまくやっていく必要があるのです。
一方で、NGOが政府と協働することをよく思わない人たちから、「ソーシャルパニッシュメント」に遭う危険もあります。
そのため、各NGOはできる限り露出を控えている状況です。私たちの復興支援基金は、他のミャンマーで活動している日本のNGOの方から「あんなに派手に露出して大丈夫なのですか?」と言われるほどなのです。
(このブログも、書きすぎている気もしています。私なんて、個人名や顔写真まで公表していますからね・・・。とにかく、目立つことがNGな状況なのです。)
継続寄付者が一番求めているものは「情報」
これまでは、単発寄付の方にも継続寄付の方にも、同じ活動報告書をお送りしていました。これでは継続する動機がありませんので、継続寄付の方を増やすには、単発と継続で待遇に差をつける必要があります。
単発と継続の差を出すために、「単発寄付の方には、どこかの段階で活動報告書を送るのをやめるか?」という意見も内部では出ました。しかし、単発とはいえせっかく寄付してくださっている方との接点を切ってしまうのは非常にもったいないことです。ですので、継続の方向けに特典を用意することにしました。
特典の内容も様々議論がありました。以下はボツになった案です。
- お礼カードを送る
- お礼のプレゼント(ミャンマーコーヒーなど?)を送る
- 会員証を送る
- 表彰する
しかし、支援者さんが一番欲しいの「情報」ではないかと考えました。私たちスタッフの無理がない範囲で、情報の量が増える特典を作りました。
<継続寄付の特典>
- 継続ご支援者様限定のオンライン報告会
- 継続ご支援者様限定の読み物(スタッフの想いや活動のエピソードなどが中心になる予定)
- 当会のミャンマー事業が実施する有料オンラインツアーの無料ご招待
復興支援にご協力お願いします
ミャンマーで活動を続けていくためには、資金が必要です。寄付をたくさん集めたいのですが、大々的に宣伝することができない苦しい状況です。なので、このブログを読んでくださった方には、ぜひ継続寄付をお願いいたします。継続寄付が難しくても、まずは単発寄付で接点を作っていただけるだけでも嬉しいです(報告書が届きます)。
寄付集めは、何度も何度も広報することが大事です。例えばクラウドファンディングでは、何度も何度もSNSで広報しますよね。7回ほどタイムラインにサムネイルが表示されてはじめて、少し興味を持ってリンク先に飛んでもらえると言われています。とにかく露出を増やすことが重要なのに、それが難しい状況なのです。
なので、ここまで読んでくださった方にはぜひご協力をお願いしたいです。この記事も、近いうちに削除しなければいけないかもしれません。何度も言いませんし、言えません。この機会に、よろしくお願いします。