NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

ミャンマーのタウンジーという町で、国際協力をやっています。NGO活動、ミャンマーあれこれ、国際結婚育児ネタなど

国際結婚-子育て

小学2年生海外ホームスクーリング体験談(ミャンマー)

ミンガラーバー。 ミャンマー在住の鈴木亜香里です。 我が家には、7歳、4歳、0歳の子供たちがいます。7歳の子は、日本で言うと小学2年生。ですが、2021年は学校に通わないでホームスクーリングをしています。4歳の子も幼稚園には通わず、家で勉強をさせてい…

赤ちゃんが寝ない方へ!ミャンマー式「おくるみ」に包んでスヤスヤ

ミンガラーバー。 ミャンマー在住10年目、鈴木亜香里です。 ミャンマー人の夫と結婚して、ミャンマーで3人の男の子の子育てをしています。ミャンマー流の子育ての良いところは取り入れ、納得できないところは鼻で笑いながら子育てしています。 ミャンマー流…

海外出産でかかった費用!出産育児一時金はもらえます

ミンガラーバー ミャンマーで三人出産しました、鈴木亜香里です。 出産には、何かとお金がかかりますね。妊娠時に検診を受けないといけませんし、出産時には病院に数日入院したりと費用がかかります。海外旅行保険では出産はカバーされていないことがほとん…

産後は大変!しんどい!産褥体験記

ミンガラーバー。 ミャンマー在住10周年、鈴木亜香里です。 2020年10月に第三子をミャンマーで出産しました。妊娠期間中は健康そのもので、とっても元気に活動できていましたが、産後がかなりきつかったです。三人目だったので赤ちゃんのお世話は慣れている…

コロナ禍での出産、良かったことと残念だったこと

ミンガラーバー。 ミャンマー在住10年目、鈴木亜香里です。 2020年10月14日に、ミャンマーで第三子を出産しました。出産記はこちら↓ 三人目出産記(VBACで肉まんの恨みを晴らす) - NGOミャンマー駐在員のハリキリノート コロナ禍での出産で、いろいろと不安…

ミャンマーで出産した場合の出生届提出方法【翻訳見本付き】

ミンガラーバー! ミャンマー在住10周年、鈴木亜香里です。 本日は、ミャンマーで出産した際の出生届の手続きについてまとめたいと思います。ミャンマーと日本の国際結婚カップルでミャンマーで出産される方や、日本人同士でもミャンマーで出産される方の参…

三人目出産記(VBACで肉まんの恨みを晴らす)

ミンガラーバー。 ミャンマー在住10周年、鈴木亜香里です。 10月に第三子をミャンマーで出産しました。せっかくですので、出産の記録をブログに残したいと思います。 VBAC(帝王切開後の普通分娩)に挑戦 陣痛間隔ゼロ!?の一人目 帝王切開の二人目 VBACに…

日緬ダブル(ハーフ)の子の名前事情

ミンガラーバー ミャンマー在住10周年!鈴木亜香里です。 このブログ、久々の更新となります。何をしていたのかと言うと・・・子どもを産んでました!第三子です。最近はずーっと家にこもって育児ばかりですので、ブログもしばらくは育児ネタが続くと思いま…

ミャンマーで子供手当て!申請手続きがめちゃくちゃ大変だった

ミンガラーバー! NGOのミャンマー駐在員で在住10年目。鈴木亜香里です。 実は、私は今第三子を妊娠中です。10月に出産予定です。 このたび、「ミャンマーでも子供手当がはじまる!!」ということで、手当を受け取るための手続きをしてきました。けっこう大…

オンライン授業を小学一年生が受けてみた(ミャンマー)

ミンガラーバー。 ミャンマーで6歳と3歳の子育て中!鈴木亜香里です。 6歳の長男は、今年から小学一年生です。ミャンマーのインターナショナルスクールに去年から通っていますが、コロナの影響で3月中旬からずーっと休校状態。高い学費も払っているのにツラ…

【海外在住者】通信教材はスマイルゼミ一択

ミンガラーバー。 ミャンマー在住で子育てしてます、鈴木亜香里です。 今日は、海外で子育てをしている方向けの記事です。海外に住みながら、子供に日本語教育や日本のカリキュラムを教えるのは大変ですよね。日本人学校に通う場合は良いのですが、日本人学…

【PC破損、壁落書き、洗濯機破壊未遂】子連れ在宅ワーク苦労話

ミンガラーバー。 ミャンマーで子連れ在宅ワーク中の鈴木亜香里です。 コロナでテレワーク。保育園も学校もお休み。ずーっと家で子供の世話をしながら働かなければならない状態 。子連れ在宅ワークは大変ですよね(泣) 4月から始まった在宅ワークも、もう1…

海外在住でマルチリンガル育児!我が家の場合は4言語

ミンガラーバー(ミャンマー語でこんにちは)。 ミャンマー在住、鈴木亜香里です。 私は中国系のミャンマー人と結婚し、子どもが2人います。子どもたちを、4つの言語を理解するマルチリンガルとして育てたいと頑張っているところです。最低でも、日本語とミ…